院内ブログBlog
院内ブログBlog
皆さんこんにちは。コンシェルジュの早川です。
6月4日は6(む)と4(し)の語呂合わせで、『むし歯予防の日』と言われており、
6月4日~10日は、厚生労働省・文部科学省・日本歯科協会などが『歯と口の健康週間』を実施しています。
日本は、男性の平均寿命は78歳、女性は85歳と、世界一の長寿大国です。
しかし、残念ながら、歯の寿命は50~60歳代で、高齢になるに従って、歯を失う人が多いのが現状です。
いつまでも丈夫な歯を保つためには、食事の習慣にも注意が必要です。
歯の形成に不可欠なカルシウムやカルシウムの吸収を助けるビタミンDが豊富にとれる魚介類やキノコ類、また海藻類や乳製品を毎食バランスよくとるように心がけましょう。
野菜では、カルシウムやビタミンA、Cが豊富に含まれるニラがおすすめです。
また、歯のエナメル質を強化するビタミンAが豊富なニンジン、カボチャ、レバー、ウナギや、
歯の象牙質の形成に必要なビタミンCが含まれるレモン、キウイ、ミカン、ブロッコリー、ゴーヤなどもおすすめです。
口内の酸性化を抑える、梅干など、酸っぱい味のものは唾液をたくさん分泌するため間接的に口の中を清潔に保つことを助けます。
また、繊維質の多い野菜などは、噛むことで唾液の分泌を促し、歯垢を付きにくくする効果が期待できます。
適度に硬いものを食べる
食感が適度に硬いせんべいや煎り豆、たくあん、野菜などは歯や顎の骨を鍛えます。
この機会に自分の歯の健康管理を見直し、むし歯や歯周病の予防に努めましょう。