院内ブログBlog
院内ブログBlog
【セレブに人気のセラミック治療】
皆様、こんにちは。
コンシェルジュの早川です。
だんだんと暖かくなってまいりましたが、花粉症に悩まされる方は多いかと思います。
本日は花粉症とお口のトラブルの関係についてです。
鼻水や鼻づまりが起こり口呼吸が増えると虫歯や歯周病などお口のトラブルのリスクを高めてしまいます。
また、口呼吸でお口の中は乾燥してしまいます。花粉症のお薬を服用している場合、薬の影響で唾液の量が減ってしまうこともあります。
唾液には、細菌の増殖抑制や殺菌作用があるため、口が乾燥してしまうと、虫歯や歯周病、口臭などのトラブルに繋がるリスクが高くなってしまいます。
花粉症に伴うお口のトラブルを防ぐため、よく噛んで食べたり、お口の体操や唾液腺マッサージで唾液の分泌を促す事が大切です。キシリトール入りのガムを噛むのも効果的です(キシリトー100%)また、こまめな水分補給やうがいを心がけ、お口を潤すようにしましょう。
バランスの取れた食事や、十分な睡眠、適度な運動など生活リズムを整え、免疫力の低下も防ぎましょう。
花粉症の時期は、口腔管理をより徹底して行い、お口のトラブルを未然に防ぎましょうね!✨✨😁💪🏼